「#2 マイルール」

こんにちは。
meanswhileの原田です。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
初めてのコラムを公開してから、1週間ほど経ちました。
読んでくださった方々の反応が気になる今日この頃です。
まだ読んでいないという方は、ぜひお時間ある時にご覧いただけますと幸いです。
「#1 meanswhileが考える“衣服=道具”とは」


さて、#2の投稿です。
何を書こうか悩んでいたら、あっという間に1週間が経ってしまいました。
僕はあまり文章を書くのが得意な方ではなく、
自分の考えを言葉にするのなんて尚更です。

それでも、
「一度始めたことは、とりあえず続けてみる」
そんなマイルールを、meanswhileに関わるようになってから決めました。

正直、これまでの僕は飽きっぽくて、
自分から始めたことですら投げ出すことがよくありました。
でも今は、服づくりの現場で感じたことや考えたことを、ちゃんと自分の言葉で残していきたいと思っています。


僕が担当している仕事の一つに、
「オンラインストアの運営」があります。

meanswhileのプロダクトは、実際に着てみないと伝わらない、”道具としての衣服”が多く、
細かなギミックや構造は、画面越しでは伝えきれない部分もあります。
だからこそ、言葉にして届けることが大切だと感じています。

そういった中で、僕自身が実際に着てみて気づいたことを、素直に綴っていけたらと思い、このコラムを始めました。
単なる発信ではなく、読んでくださるみなさんと、どこかで気持ちや感覚が重なるような、
小さな“つながりの場所”になればとも思っています。
プロダクトと同じように、言葉も“使えるもの”として届けられたら嬉しいです。

今後も、商品の紹介を交えながら、
僕自身の日常や、ふと思ったこと、感じたことをお届けしていきますので、お時間のあるときに、お付き合いいただけたらと思います。

そして、いつかお店でお会いできたときに、
「あのコラム読んでます」と言っていただけたら、
すごく嬉しいです。

最後に、
”あなたのマイルールは何ですか?”

それでは、また。